「決済の現場感を武器に、ECの課題解決に挑む」営業としてのやりがいと成長
現場経験×データ分析で挑む、事業成長に寄り添う営業の醍醐味
YTGATEで働くメンバーの想いやキャリアを掘り下げる、社員インタビューシリーズ。
今回は、対面決済の現場で培った経験をもとに、EC決済領域の課題解決に挑む営業担当・大高さんが登場。決済業界での約8年のキャリアを経て、なぜスタートアップに飛び込み、どんなやりがいを見出したのか、その想いに迫ります。

対面決済からEC決済へ。コンセプトへの共感が新しい挑戦のきっかけに
――まずは、これまでのご経歴をお聞かせください。
大高:2017年より決済業界で働いていて、最初は対面決済の加盟店営業をしていました。クレジットカードやQR決済、電子マネーなど、多様な決済手段を店舗に導入するサポートを担当したり、決済基盤の構築などにも関わりました。その後、知人からの誘いで2024年4月にYTGATEに入社しました。
――約8年、決済業界にいらしたんですね。なぜ転職先にYTGATEを選ばれたのですか?
大高:「決済承認率を最適化する」というコンセプトに共感したからです。対面決済の現場ではあまり意識されませんが、オンライン決済の世界では承認率の改善が事業の売上に直結します。これまでの知見を活かしつつ、EC事業の課題解決という新しいチャレンジができる点に惹かれました。
――現在はどんな業務を担当していますか?
大高:営業として、新規顧客のリード獲得からご提案、契約締結までを一貫して担当しています。あわせてマーケティング機能も兼務しており、テストマーケティングの一環として、イベント登壇のディレクションにも取り組んできました。
特に4~7月の3か月間で10数件のイベントに登壇し、代表の高橋が1日で3つのイベントに登壇する日もあるなど、非常に過密なスケジュールをこなしてきました。
イベントに向けた準備・終了後のフォローアップや外部エージェントとの連携、さらには「決済承認率の可視化」を目的とした無料診断(いわゆる“健康診断”)の顧客対応まで、業務は多岐にわたります。自ら獲得したお客様に対して、最初の接点から継続的に伴走できることに、大きなやりがいを感じています。
――入社して3か月でそれだけの施策をこなすとなると、入社前後でギャップを感じる場面もあったのではないでしょうか?
大高:そうですね…一番ギャップを感じたのは、分析業務の負荷が想定の2倍くらいあったことです(笑)会社ごとに決済承認率の課題や保有データが異なるため、毎回カスタマイズした分析が求められます。入社当初はエクセルの関数や分析観点の確認など、毎日格闘していましたが、最近はようやく慣れてきて、分析精度やスピードも上がってきたと感じています。
ベンチャー企業らしい雰囲気のチームでスキルを拡張
――社内の雰囲気や働き方に関してはいかがですか?
大高:ベンチャー企業らしく、フラットで和気あいあいとした雰囲気です。年齢層は比較的若く、中途入社のメンバーが多いため、決済業界経験者にも気軽に相談しやすい環境が整っています。大学の研究室のような空気感もあり、自由さと仕事に対する一定の厳しさも共存していて、個人的にはとても居心地よく感じています。
休日は、家族で過ごすことが多く、子どもの習い事の応援に行くことが多いです。今は、子どもの成長を見ることが、何よりの楽しみです。また、趣味のランニングでリフレッシュする時間も大切にしていて、心身のバランスを保ちながら働けていると思います。
――YTGATEに入社してどのようなスキルが身につきましたか?
大高:これまで私は主に対面決済の領域で営業をしてきたので、オンライン決済やEC事業者向けの知見が広がったことはとても大きな変化です。今では「決済承認率」といった新しい指標に向き合い、決済の裏側や仕組みを深く理解できるようになってきたと思います。
特に面白いなと感じているのは、数字をもとに提案を組み立てていくスタイルです。詳細な分析データを使ってお客様に「なぜこの提案なのか」をより深く説明するようになりました。分析スキルも自然と身についてきていて、営業としての幅が広がったと実感しています。
目指すのは「業界に知られるYTGATE」
――大高さんの今後の目標を教えてください。
大高:目の前のお客様の決済承認率の最適化をすることはもちろんですが、その先にあるEC事業者様の「事業成長」にまで踏み込んで支援できる営業になりたいと思っています。単に数字を良くするのではなく、なぜ承認率が落ちているのか、どこにボトルネックがあるのかを丁寧に分析し、お客様自身が気づいていない課題にアプローチしていく、そうした価値提供を積み重ねたいです。
また、YTGATEという社名が「決済最適化といえばここ」と自然に想起される存在になれるよう、マーケティングやブランディングの観点からも貢献していきたいと思っています。
―― YTGATEに向いているのはどんな人だと思いますか?
大高:ポジティブに前向きに取り組める人だと思います。ベンチャー企業らしく業務の幅は広く、量も多いですが、周りと協力しながらチャレンジしていける方が活躍できる環境です。一人ひとりの裁量が大きいので、好奇心を持ってチャレンジできる人にとっては、すごく成長できる環境だと思います。
―― 最後に、入社を検討している方へメッセージをお願いします。
大高:分からないことがあればすぐに相談できる雰囲気がありますし、実際の案件を通じて実践的に学ぶことでどんどん知識が身につくので、決済領域の経験がない方でもすぐにキャッチアップできます。YTGATEは、やる気と行動力さえあれば、想像以上のスピードで成長できる会社なので、ぜひ挑戦してほしいです。