2025.10.16
お知らせ
日用品ECサイトの決済エラー経験率は36.4% 利便性やお得感を損なう体験が習慣購入への課題に【決済承認率調査:日用品編】
100社の診断サマリに加え、決済承認率レポートの各業種編を順次発表
株式会社YTGATEは、EC事業者を対象とした「決済承認率の可視化診断」の結果に基づき、消費者調査を組み合わせた決済承認率レポート「日用品EC決済レポート 2025」を公開しました。本資料は、100社の診断サマリに続く業種別レポートであり、今回は日用品に焦点を当てています。

決済承認率とは
決済承認率とは、ユーザーがカートに商品を入れ、購入ボタンを押した後に、実際に決済が成功する割合を指します。例えば、100件の決済試行のうち90件が承認され、10件が失敗した場合、承認率は90%となります。
近年は、本人認証やチャージバック管理の強化を背景に、カード会社がリスク回避的な与信判断を行う傾向が強まっています。その結果、本来は正規の取引であるにもかかわらず否認される事例が増加しています。さらに、業種や商品単価、カード会社ごとの審査ロジックの違いによって承認率に大きな差が生じるため、単に全体の平均承認率を把握するだけでは、有効な改善策につながりにくいのが実情です。
調査ハイライト

- 日用品ECの決済エラー経験率は36.4%
- 全業種の平均29.5%に比べて約7ポイント高く、約1.23倍エラーが発生しやすい

- 定性コメントからは、「せっかく商品をカゴに入れたのに購入できない」「ポイントが使えない」といった声があがっており、日常的な利便性やお得感を損なう体験が、消費者にストレスや不満を与えていることがわかる
「日用品EC決済レポート 2025」では、消費者アンケートの詳細分析や具体的な改善ポイントを掲載しています。全文は以下よりダウンロードいただけます。
今後は「百貨店編」「ふるさと納税編」など、業種ごとのレポートを順次公開予定です。
本件に関するお問い合わせ |
---|
YTGATEでは、引き続き不正利用の防止とECサイトの収益最大化を両立するソリューションの開発・提供に注力し、安心かつスムーズな決済体験を多くの加盟店様にお届けしてまいります。