2025.06.12 お知らせ

EC業界の新経営指標「決済承認率」戦略を提言 Visaの田中氏とYTGATE代表・高橋祐太郎が『ネットショップ担当者フォーラム 2025 春』に共同登壇

50名超のEC事業者が参加し、成長EC企業が注目する決済戦略の最新トレンドを共有

株式会社YTGATE(本社:東京都中央区、代表取締役:高橋 祐太郎、以下「YTGATE」)の代表・高橋祐太郎は、2025年5月28日(水)に東京・渋谷で開催された『ネットショップ担当者フォーラム 2025 春』に登壇し、EC業界における新たな経営指標である「決済承認率」をテーマに講演を行いました。本セッションには50名以上が参加し、決済戦略の最新トレンドや実践的なアプローチを紹介しました。

1. イベント概要

イベント名 ネットショップ担当者フォーラム 2025 春
開催日時 2025年5月27日(火)~28日(水)
開催場所 渋谷ソラスタコンファレンス
主催者 株式会社インプレス
登壇者

ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社

ソリューション営業本部 テクニカル・イネーブルメント部 部長

田中 俊一 氏

株式会社YTGATE

代表取締役

高橋 祐太郎

テーマ 決済承認率は、経営指標である。
― 成長EC企業が注目する“決済最適化”の戦略的インパクト ―

2. セッションハイライト

EC業界における「決済最適化」の重要性について、以下のポイントを中心に講演し、田中氏とともに、実際の導入事例や課題解決のアプローチについて意見を交わしました。

株式会社YTGATE 高橋祐太郎(左)、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社 田中俊一 氏(右)

EC業界における新たな経営指標「決済承認率」

EC市場が拡大する今、年商100億円超の成長企業が次に注目しているのが「決済承認率」です。決済時に“本来は売れたはず”の商品がカード会社などの判断で弾かれる=売上を取りこぼすケースが増えています。承認率を上げることで、 ①流通総額を押し上げる、②顧客体験を損なわない、③不正取引もブロックできる――そんな“一石三鳥”の指標として、経営レベルのKPIに組み込む企業が増加しています。

Visa × YTGATEが目指す、承認率最適化の最前線

決済業界のトップランナーであるVisaと、承認率改善を専門とするYTGATEがタッグを組み、現場と経営の両視点で最新事例を共有しました。

「売れたのに売れていない」損失を可視化して改善するプロセス

不正対策と“かご落ち”防止を両立させるテクノロジー

成功企業が採用するKPIのモニタリング手法

▼サービスに関する詳細はこちらをご覧ください
決済承認率改善事業の詳細を見る

3. Visa様との取り組み

YTGATEは、Visaの不正管理ソリューション「Decision Manager」と「Account Takeover Protection」の国内唯一の販売パートナーとして、販売および導入支援を本格的に開始しました。これらのVisaのソリューションは、YTGATEが提供するSaaS ソリューション「YTGuard」を通じて販売・導入支援を行います。

▼詳細はこちらをご覧ください

YTGATEがVisaの不正管理ソリューション「Decision Manager」と「Account Takeover Protection」の国内唯一のリセラーとして提供開始

4. 本件に関するお問い合わせ先

株式会社YTGATE

宛先 広報担当:上村
お問い合わせ Inquiry@ytgate.jp

YTGATEでは、引き続き不正利用の防止とECサイトの収益最大化を両立するソリューションの開発・提供に注力し、安心かつスムーズな決済体験を多くの加盟店様にお届けしてまいります。